コラム

column

原子力施設を安全に守るための解体工事を徹底解説!

こんにちは!
原子力発電所の解体作業をメインに原子力施設の維持管理を行っている、株式会社テクノ稜建です。
茨城県ひたちなか市を拠点に活動中です。
今回は、株式会社テクノ稜建も手がけている原子力施設の解体工事のプロセスを、原子力発電所に特化して紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください。

廃止措置

作業中の人
運転を終了した原子力発電所から放射性物質を取り除いた後、機械やクレーンを用いて解体・撤去作業を行うことを廃止措置といいます。
一般的には廃炉と呼ばれたりもしていますね。
廃止措置の大事な3ステップに沿ってその内容を説明していきます。

洗う

後の解体作業をやりやすくするために、運転期間を終えた原子力発電所から使用燃料を取り出し、化学薬品などを使って施設内に付着している放射性物質を除去します。

待つ

放射能が弱まるまで5~10年ほど待機します。
施設により必要な年数は変わってくるので、適切な管理のもと安全に貯蔵しましょう。

解体する

放射性物質を外に出さないため、まずは建物内部の設備を解体・撤去し、放射性物質を除去します。
その後、一般の建物と同じように重機を用いて解体工事を行います。

跡地の再利用

法的な手続きを経て安全性が認められた場合、跡地はさまざまな用途で再利用できます。
一つの案として、地域社会との協調をとりながら引き続き原子力発電所として有効利用することも考えられています。

株式会社テクノ稜建は協力会社様を大募集中!

握手
株式会社テクノ稜建では、私たちと一緒に原子力関連施設の未来を守るために尽力してくださる協力会社様を募集しています。
原子力科学研究所などの施設の安全のために、私たちと切磋琢磨していきませんか?
少しでも興味をお持ちでしたら、お気軽にお問い合わせください。
たくさんのご連絡をお待ちしております。

株式会社テクノ稜建で一緒に働きませんか?

株式会社テクノ稜建は、現在新規スタッフを募集しています。
原子力施設の設備解体だけでなく、一般土木工事やアスベスト工事なども手がけている会社です。
さまざまな分野に挑戦したい!という方にぴったりの求人です。
たくさんのご応募お待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。