コラム

column

プロとして設備解体を極める方法とは

こんにちは!株式会社テクノ稜建です。
茨城県ひたちなか市に拠点を構え、同県内で原子力発電所や原子力科学研究所などの設備解体をメイン業務とする弊社は、プロフェッショナルな解体工事を提供しております。
今回は、これから解体工事やアスベスト除去といった業務のスキル向上を目指す方、または新たに解体業界に足を踏み入れようとする未経験者の皆様に向けて、プロとして設備解体を極める方法をご紹介していきます。

設備解体のプロを目指すためのスキルと知識

設備解体準備
設備解体をプロとして極めるには、建物を壊す技術だけではなく、解体計画の立案、安全管理の知識、そして最新の法規制への対応が必要不可欠です。
また、原子力関連の施設解体には、放射能汚染に対する特別な配慮と正確な対策が求められます。
解体作業員として、解体プロセス全体に監視の目を光らせつつ、計画通りに工事を遂行するためのコミュニケーション能力も重要な要素となります。

安全に配慮した作業方法

解体作業は危険と隣り合わせ。
弊社では、作業員には必ず防護服の着用を義務付け、危険予知とリスク回避の徹底を行っています。
さらに、アスベスト除去の際にはその害を最小限に抑えるための技術と知識が求められるでしょう。
工事の前段階での適切な準備作業に始まり、施設設備の特性を理解した上での適切な解体方法の選択が、事故を未然に防ぎ、作業の効率化に繋がります。
これらは経験を積むことで身につくものですが、教育やトレーニングを通じて学ぶことも大切です。

プロジェクト管理の能力

解体工事プロジェクトを成功に導くには、現場管理のスキルが不可欠です。
進捗状況の正確な把握、効果的なチーム作り、問題発生時の迅速な対応など、作業員個々の技術向上と同じくらい、プロジェクト全体を見渡す大局的な視点を持つことも、プロフェッショナルへの必須条件といえるでしょう。

株式会社テクノ稜建での実戦で鍛える方法

弊社では、入社後のスタッフに対して、実務を通じた育成プログラムを用意しております。
これは、即戦力となるだけでなく、長期的に見ても業界の中で高いレベルのプロフェッショナルとして活躍できる技能を習得していただくためです。
茨城県内外の原子力関連施設をメインに手掛ける弊社では、解体工事の現場で実際に手を動かすことで、幅広いスキルと専門知識を身につける機会が豊富にあります。

実践的なトレーニング

新入社員はまず、専門的な研修を受け、安全第一の基本を学びます。
その後、先輩作業員のもとで解体工法や機械操作の技術を学びながら、段階的に実地経験を積んでいただきます。
教育体制やサポート体系も充実しているため、未経験からでも確実に成長することができます。

多岐にわたる案件への参加

原子力発電所から一般の住宅解体まで、幅広いプロジェクトが弊社のフィールドです。
プロジェクトごとに求められる技術や対策も多様であり、多くの現場を経験することで、柔軟かつ高い技術力を身につけることができます。

専門技術者としての成長プロセスとは

設備解体業界でキャリアを積むにつれ、様々なステージを経験し、自身の専門性を磨くことができます。
経験が増えるほどに、より大きな案件や複雑なプロジェクトを任される機会も増え、個々のスキルだけでなくリーダーシップの精度を高めることが期待されます。
原子力施設の解体に必要な特殊な資格や認定は、弊社が取得支援を行います。
放射線取扱いなどの専門的な知識や技能を必要とする資格も、会社が費用を負担するため取得しやすいのが魅力です。
また、資格取得者は昇進や報酬面で評価されるため、積極的にチャレンジすることをおすすめします。

今がチャンス!解体のプロを目指す方を求人募集中!

RECRUITキューブ
若い力を積極的に迎入れる弊社は、解体業界でのプロとして活躍したいと考えている情熱を持った皆様の応募をお待ちしております。
未経験者も歓迎し、一緒にプロフェッショナルなチームとしての実績を積み上げる絶好の機会です。
興味のある方は、求人応募フォームからお気軽にご連絡ください。
弊社で一緒に成長していきましょう!

事業提携をお考えの会社様へ

弊社は、協力会社となっていただける企業様・個人事業主様からのご連絡をお待ちしております。
解体業・アスベスト除去などの業務において事業提携をお考えの方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいと思います。
ぜひともに事業のさらなる発展を目指しましょう。
ご興味をお持ちのご担当者様は、お問い合わせフォームからご連絡ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。